[イベント開催案内]
2025年07月08日
2025年08月30日開催!ワークショップのご案内
<テーマ>
多世代で働く現場、多様化への対応、現状を知って考えよう
昭和から令和まで多世代が一緒に働く医療現場では、多様な考え方、キャリア観を持つ人々が一緒に働いています。
生きがい、仕事に対する向き合い方などが単色ではなく多彩なグラデーションを見せるようになっており、
女性参加の進展とともに多様な生き方を考える必要も増してきました。
超高齢社会の到来で疾病構造も複雑化し、これも働く多様性に影響を与えてきています。
<日時>
2025年8月30日(土) 14時00分〜17時00分 オンライン(ZOOM)開催
<参加費>
会員:無料/非会員:3,000円
<申込期間>
会員:2025年6月30日(月)〜8月28日(木)
非会員:2025年7月10日(木)〜8月28日(木)
<内容>
今回のワークショップでは、医師(医局)、看護(病棟)、事務(病院全体)のそれぞれの立場での取り組みを報告してもらい、
多世代、多様化する職場で、いかにすればイキイキと働く環境をつくっていけるかを一緒に考えたいと思います。
【実践報告1】
医局は変化する(変わる「医局」の風景)「医局」をNPO法人化、透明化と納得のある運営へ
横浜市立大学麻酔科医局長嶺祐介氏
【実践報告2】
病棟も変わっていく(看護師長の挌闘)「混合病棟」地域包括ケア病棟でイキイキ働く職場づくり
協立記念病院師長馬詰智子氏
【実践報告3】
事務長は悩み苦闘し取り組む(再建請負プロ事務長は…)経営再建に取り組む、そんな中での職場づくり
YMKメディカル代表池田幸一氏
<参加申込フォーム>
https://hcwc-workshop20250830.peatix.com
ご参加にあたっては、下記の◆当日の詳細を必ず確認くださいますようお願いいたします。
◆参加方法:当日は、“Zoom”を利用してオンラインで行います。
※開始時間15分前の13:45から、操作方法の説明・動作確認を行います。
◆諸連絡(必ずお読みください)
(1)カメラ、マイク、チャット使用しますので、できる限り、スマホではなく、パソコンでご参加ください。
(2)Zoomの接続環境、バージョン設定をご確認ください。
【Zoomを初めて使う方へ】
事前にアプリのダウンロードをしていただくとスムーズに接続ができます。
1.パソコンの方はこちらからダウンロードできます(ミーティングクライアント)
https://zoom.us/download#client_4meeting
2.iPhoneやiPadの方はこちらからダウンロードできます↓
http://itunes.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307?mt=8
3.Androidスマホの方はこちらからダウンロードできます↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
Zoomの使い方マニュアルは下記をご参照くださいませ。
https://support.zoom.us/hc/en-us/categories/200101697
【すでにZoomの利用経験のある方へ】
お使いのZoomアプリが最新バージョンかご確認ください。
*バージョン設定の確認方法*
Zoomアプリを起動し、右上の小さなアイコンをクリックします。
メニューから、「アップデートを確認」をクリック。 Zoomが最新バージョンであるかどうか、確認できます。
更新がある場合には、Zoomの最新バージョンがダウンロードされますので、
「更新」をクリックしてください。(PC,タブレット、スマホ等)
(3)原則的にカメラは常にオンでご参加ください。
今回のワークショップではグループワークディスカッションを行います。
(ブレイクアウトルームへの参加があります)ご自身の顔が映る環境でご参加ください。
(4)ワークショップ中のマイクミュートにご協力ください。
プレゼンター等が話している間は常にミュート(一番左のマイクマークに斜線「/」が赤表示)をお願いいたします。
(5)ワークショップ中、感想の共有や質問の受付等でチャット機能を使用いたします。
(6)入室後、リネーム(名前の変更)をお願いいたします。例)田中一郎、たなかいちろう
【パソコンの方へ】
操作画面の下の方をクリックすると、「チャット」というボタンが出ます。(「詳細」ボタンの中に含まれているときもあります)
【パソコン以外の方へ】
画面の下の方をタップすると「参加者」というボタンが出ます。そのボタンを押すと「チャット」というボタンが出てきます。
<キャンセルについて>
お申し込み後のキャンセルは致しかねますので、ご出席が難しくなられた方は、代わりの方に譲渡をお願いします。
譲渡した場合は、お手数ですが、事務局までご連絡ください。
なお、今回のワークショップの録画映像は、参加、不参加にかかわらず、後日学会員限定で配信します。
<お問い合わせ>
ヘルスケアワーカーキャリア学会事務局
e-mail: info@healthcare-career-professionals.org
企画担当 松村眞吾 田村聡美
ヘルスケアワーカーキャリア学会HP:https://www.healthcare-career-professionals.org/